目次
SB101取引所内でUSDをBTCに換金して他のアドレスに送金するには?
例えばあなたが、SB101のWallet+Card会員に登録しました。そして、アフィリエイターや代理店に登録しました。
KYC個人認証も完了してプリペイドカードの申込みも完了しました。
しかし、カードが手元に到着するまで4から5週間ほどかかります。
そんな時にSB101Walletに貯まったUSDを今使っているビットフライヤーなどの取引所に送って出金したい。
という方も多いと思います。自分もそうですが・・・。
実際にやってみましたのでご紹介します。
WalletのUSDをBTCに換金するには?
取引ページから操作します。
成行き価格でBTCを購入する場合は「売り板」の価格が現在のBTC価格です。
画像の場合は1BTC=8,188.81USDです。もし、$1,000を持っていたら0.1221178BTCなどになります。
換金したBTCを他のアドレスに送金するには?
1、資金パスワードの設定
送金には「資金パスワード」が必要です。
設定ページから設定できます。6桁の数字です。必ずメモ保管しましょう。
二段階認証は設定しなくても出金は可能です。が、安全のために設定しましょう。
(自分はしなくても出金できました)
2、送金方法手順
出金ページからBTCを他の取引所などのアドレスに送金できます。
私の場合はbitFlyerの自分のアドレスに送りました。
- 出金アドレスには送りたいアドレスを正しく入力します。1度設定すると次回からは選択式になります。
- 「全額現金で出金する」ボタンを押すと今の全BTC数が自動入力されます。
- 手数料は0.0001BTCから0.002BTCまで選択式です。手数料が高いほど早く届きます。
- 「認証コード送信」キーを押すと登録メールアドレスに6桁の数字が送信されます。その数字を入力します。
- 資金パスワードは先ほど設定した、6桁の数字を入力します。
- 最後に「出金を確定する」キーを押します。
操作が正しく完了すると・・・
この状態になりますから、×で閉じて完了です。
送金先に着金するまでは「確認待ち」状態のままです。
相手先に着金すると「審査に通った」に状態変化します。
※追記 61時間後に着金しました!
5月19日の7:36に出金手続きを完了しました。
つまり送金開始時間ですね。
それがビットフライヤーに着金したメールが来たのが・・・・5月21日の20:21です。
早く着金するように「手数料を0.0005BTC」にしたにもかかわらず61時間もかかりました。
着金時間が18時間の時もありました。
実は4月30日に同じ出金をした際は「手数料0.0001BTC」でしたが、18時間ほどで着金しました。
原因は単純に混雑具合でしょうね。
これでは0.0005BTCも送る意味が無いと思います。